介護予防ボディケアセミナー

介護の様子

介護予防ボディケアセミナー

訪問や在宅、デイサービスで使える!
寝たきり&介護予防、身体機能改善のための筋膜ボディケア®

このセミナーは、1人でも多くの要介護者、要支援者を減らすことを目的とした、今までにない身体機能改善のためのアプローチ法です。身体の動きにくさ、姿勢、痛みに深く関連する筋膜への施術をおこなう事で、失われつつある要介護者、要支援者の自力での動きを取り戻し、自立した生活ができるようになることを目指します。

介護予防ボディケアセミナーとは

介護の様子

身体の機能改善について筋肉や筋膜をはじめとする機能解剖学的な視点から考え、座学、実技を行いながら、効果的にアプローチしていく方法が効率的に学べます。また、今まで手技を全く習ったことがない人でも安心! 弊社独自のテキストを使いながら、筋肉の位置や作用を確認しながら手技を行う際の身体の使い方、筋肉や骨の触れ方、部位ごとの筋・筋膜へのアプローチの方法を学んでいただくことで、今後の介護社会において必要とされるスキルが身に付くことをお約束します。

2013年に厚生労働省は、2025年度に介護職員が全国で約38万人不足するという推計を発表しました。2025年といえば団塊の世代が75歳以上を迎える年。日本は本格的に「超介護時代」へと突入していくのです。そんな時代を迎える前に、要介護者や要支援者の身体機能を改善させられるような手技療法を勉強されてみませんか?あなたの手技の技術を磨いてゆくことで、介護予防や寝たきり予防が実現するのです。

介護予防ボディケアの技術

介護予防ボディケアセミナーの主な対象者

介護に携わる看護師、PT、OT、鍼灸あんまマッサージ師などの方々が対象となります。

介護予防ボディケアセミナーの受講過程

受講課程

<介護予防ボディケアセミナーの前に、はじめての介護予防ボディケアセミナーをご受講ください。>

介護予防ボディケアセミナーで学べること!

学べること

今回の「寝たきり&介護予防、身体機能改善のための筋膜ボディケア®」シリーズセミナーでは、筋・筋膜への施術技術を応用した、身体機能改善のためのアプローチ法を身に付けていただきます。このセミナーでは、主に「拘縮予防&改善」、「寝返り動作 ・ 起き上がり動作」、「起立動作・着座動作」、「姿勢保持」、「歩行」の機能改善を目的とした手技を身につけていただきます。単発のセミナーではなかなか身につける事が難しい手技も、シリーズセミナーを通してしっかりと身につけていただけるように、指導経験豊富な講師陣がしっかりとご指導いたします。そして、受講者が「訪問や在宅、デイサービスや家庭内で活用できる」施術技術を身に付けていただく事がこのセミナーの目的です。これまで改善が見られなかった利用者様の拘縮や痛み、日常生活動作における障害において、満足のいく結果を出せるようになります。

介護予防ボディケアセミナーに関するよくあるご質問

【クラス内容に関して】

介護予防ボディケアセミナーは、どのような持ち物が必要ですか?
クラスには
・ ヨガマットや厚手のバスタオル:クラスのなかでの交換セッションの際に用います
・ 交換セッション用の服装(短パンやTシャツ)
・ ハンドタオル1枚:交換セッションの際に御自身で使用する用のものです
・ 筆記用具
・ ノート
 (テキストはクラス初日にお渡しいたします)
 が必要となります
介護予防ボディケアセミナーは、実技の時の指導者と受講生の割合はどのようになりますか?
介護予防ボディケアセミナーでは、実技の際に、指導者と受講生の割合が、1:4になるように務めてまいります。
ですので、人数に併せて、アシスタントなどの配置を予定しております。
DTMR®では、どのようなやり方でおこなわれるのですか?
DTMR®では、主にからだのなかにある筋膜をはじめとする膜構造への持続的な圧をかける方法でおこないますので、しっかりとした圧とタッチを用いたアプローチを主に使います。
DTMR®では、痛みを伴うのですか?
DTMR®ではしっかりとした圧を用いますが、受け手に常時痛みを感じさせるようなことは、ありません。ただ、非常に強固な癒着発生しているような疾患がある場合には、強い痛みを感じる事がありますが、患者さんの快適さを最優先いたします。
DTMR®は、どのような症状をお持ちの方に効果的ですか??
疼痛や、関節可動域制限、麻痺などが原因の身体機能の低下や日常動作困難、また寝たきりなどによる廃用が原因の癒着、拘縮などの症状をお持ちの方に対して、特に効果を発揮いたします。
徒手療法は全くの素人ですが、参加できますか?
介護予防ボディケアセミナーは、解剖学に自信があまりない場合や、今までに人のからだに触れる機会の経験が不足しているかたを対象としておりますので、弊社独自のテキストを用いながら、それらの分野はしっかりと勉強してゆきます。
筋膜的なアプローチ法を勉強した事がないのですが、大丈夫ですか?
クラスのなかでは、以前に筋膜リリースを習ったことが無い方(看護師や主婦、会社経営者)も参加いただいております。そのような方に対しても、分かりやすい筋膜へのアプローチをご指導いたします。

講師紹介

指導経験の豊富な講師が、受講生の方の技術がしっかりと身につくまで丁寧にご指導いたします。

勝本碧月

勝本碧月

認定筋膜ボディケア®セラピスト
筋膜頭蓋整顔スペシャリスト
筋膜ボディケア®セミナー講師
blossom Beauté代表セラピスト兼セミナー講師

プロフィール

もともと腰痛の症状で、友人の強い勧めもあり、筋膜∞温熱療法院を訪れました。一度の施術で腰痛が劇的に改善したことをきっかけに「筋膜施術には、人生を変える力がある!」と感じ、その後、筋膜施術の勉強を始めました。筋膜ボディケア®セミナー受講後に、筋膜∞温熱療法院 の廣瀬院長に師事。日々の施術の傍で筋膜ボディケア®セミナー等で、実技指導を行っています。職人気質で、患者/クライアント様に満足してもらえるように、日夜、自己研鑽に努め、筋膜施術の技術向上に励みます。
勝本碧月

小宮裕

資格、研修履歴

理学療法士(2010年取得)
ファッシャル・インテグレーション(2016年)
アメリカにて人体解剖実習参加(2017年)
深部組織-筋膜リリース®(DTMR)セミナー

プロフィール

昭和58年5月15日山形県生まれ東京育ち。
千葉県柏市にある専門学校を卒業後、松戸市の回復期リハビリテーション病院に就職。
理学療法士の資格を取得後、病院にて勤務するが、患者様が退院されても退院先のご自宅や施設において身体機能が低下、もしくは転倒し、結局また再入院されてしまうケースに多々直面。そこで生活期、維持期のリハビリテーションに興味を持つ。
その後埼玉県の介護老人保健施設に籍を移し、施設内でのリハビリ、通所リハビリ、訪問リハビリ等多岐にわたる生活期の業務に従事。また、同時期に埼玉県介護老人保健施設協会リハビリテーション部門の研修委員も務める。現在は東京都大田区にある訪問看護ステーションにて管理職として勤務する。