お知らせ・最新情報

教材説明2

「機能解剖を現場で使える知識にする」ための講座 筋プリートセミナー

2017年07月11日

機能解剖学の知識がしっかり身に付けば、患者さんの不調の原因が見えてくる!
 機能解剖学は、現場で働くセラピスト、臨床家にとっての基本知識なのです。

学生の頃は、テストの為に紙面上で勉強した「機能解剖学」、すなわち筋肉の起始・停止、作用や関節、靭帯ですが、いざ実際に臨床に出てみて、それが頭に入っていなければしっかり評価や施術、臨床推論も十分にできないなと日々痛感していませんか?

このセミナーでは、弊社の教材「筋プリート」を用いながら、臨床場面、すなわち評価や分析、臨床推論、施術のなかで、 機能解剖学の知識をどのように活用していくのかについて、基礎をしっかり確認してゆきます。

  ・筋プリートセミナー in 福岡 8月

  ・筋プリートセミナー in 福岡 9月

その他のお知らせ・最新情報

02

【カリキュラム変更】DTMRセミナー Basic 24期生 募集開始です!

2022年06月17日

初心者でも安心!1日セミナー 「はじめての筋膜ボディケア」 募集開始!

2020年11月09日

intro_img04

筋肉をしっかり勉強したい方必見!

2017年02月01日