実践入門セミナー

内容
- ● DTMR®で筋膜性疼痛症候群が改善するメカニズム
- ● DTMR®の効果のメカニズムについての説明
- ● DTMR®をおこなうための基礎知識
- ● 筋膜をリリースする際の注意点
- ● 講師のよるデモ&体験セッションと解説
- ● 筋膜がリリースされるメカニズム、DTMR®の禁忌症状について
- ● DTMR®のリリース法~実技体験と実技指導~
- 実技の時間がたっぷりあります。コロナ対策も万全です!
Basic

1回目 | DTMR®のおこなう際の基礎や評価法、人のからだに対する考え方について 筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)の基礎を確認して、施術をおこなううえでのポイントを理解していきます。 【主な内容】 DTMR®の視点からの人のからだに関する考え方、DTMR®のおける効果的な評価法:歩行評価、DTMR®をおこなっていくうえでのセラピストのセルフケア、練習しはじめの時のツールに関する注意点、DTMR®をおこなう上での4つのコツ、ボディメカニクスの詳細なポイント、ボディメカニクスでよく起こるミステイクについて統合ワークについて |
---|---|
2回目 | DTMR®のおこなう際のポイント、肩甲帯へのDTMR® 肩こりや猫背、肩甲骨周囲の痛み等の症状の原因となりうる肩甲帯の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法など |
3回目 | 肩関節へのDTMR® 肩こり、肩の痛みや上腕の痛み等の症状の原因となりうる肩関節の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法、セッション時に考慮すべき事柄その1:リリースして進まない場合は? |
4回目 | 肘関節複合体、手関節、手指へのDTMR® テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎等の症状の原因となりうる肘関節複合体、手関節、手指の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法、セッション時に考慮すべき事柄その2:からだの体質(タイプ)の見極めコラーゲンタイプ/エラスチンタイプ |
5回目 | 脊柱背部、頚部へのDTMR® 背中の痛み、首痛、眼精疲労等の症状の原因となりうる脊柱背部、頚部の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法、セッション時に考慮すべき事柄その3:施術効果の見極めに関する考え方、部位 or 刺激量? |
6回目 | 復習& Basic 修了試験 |
Intermediate

1回目 | 呼吸に関連する筋肉、体幹腹部へのDTMR® 呼吸の吸気や呼気の制限や腰痛等の症状の原因となりうる呼吸筋、体幹腹部の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法、セッション時に考慮すべき事柄その4:施術効果の見極めに関する考え方、適正刺激 |
---|---|
2回目 | 股関節へのDTMR®︎ その1 腰痛や殿部痛、股関節痛等の症状の原因となりうる股関節の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法 |
3回目 | 股関節へのDTMR®︎ その2 股関節痛や鼠蹊部痛、不良姿勢等の症状の原因となりうる股関節の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法 |
4回目 | 膝関節複合体へのDTMR® 膝痛や股関節痛、オスグッド病等の症状の原因となりうる膝関節複合体の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法 |
5回目 | 足関節、下腿へのDTMR® 足底筋膜炎、足首痛、ふくらはぎの痛み等の症状の原因となりうる足関節、下腿の筋・筋膜に対する深部組織-筋膜リリース®︎(DTMR)を学べます。 【主な内容】 対象部位についての解剖学(特に起始、停止)、リリースの効果検証のための施術前の確認動作、部位を特定するうえでの効果的な触察法、部位と痛みとの関連について、対象部位のリリース法 |
6回目 | DTMR® メディカルセラピスト認定試験 |
Intermediate最終回の「DTMR® メディカルセラピスト認定試験」に合格されますと、DTMR® メディカルセラピストとして認定証が授与されます。